- きゅうよう
- I
きゅうよう【休養】(1)仕事などを休んで体力・気力を養うこと。
「~をとる」「ゆっくり~する」
(2)〔史記(匈奴伝)〕民力・兵力を養うこと。II「民力~」
きゅうよう【急用】急ぎの用件。III「~ができる」
きゅうよう【球陽】(1)琉球の別名。(2)歴史書。 二二巻, 付巻三巻, 外巻「遺老説伝」三巻。 鄭秉哲(テイヘイテツ)編。 琉球国の正史。 1745年完成, のち最後の国王尚泰まで書きつがれる。 歴代国王の治世を中心に, あらゆる事件・事象を収録。 漢文体。IVきゅうよう【給養】(1)物を与えて養うこと。「一家を~する/新聞雑誌 54」
(2)軍隊で, 人馬に物資を供給すること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.